語彙

虚弱→弱さ

教養(cultur)

集成1 『流れのほとりにて』 1957/9/14: 368 1957/9/30: 391 集成2 『砂漠に向かって』 1966/9/14: 298 1966/11/27: 309 1967/3/28: 340(教養的特権), 341(『剰余的教養』) 1967/4/23: 367(近代日本の西欧的教養) 1967/6/5: 391(教養の密度) 1967/…

共鳴→レゾナンス

共生(パルタージュ、サンビオーズ)

集成4 『旅の空の下で』 「変貌」: 047, 049-050, 052, 057, 058

教条主義

集成5 『木々は光を浴びて』 「木々は光を浴びて、……」: 052

共感

集成2 『城門のかたわらにて』 1958/12/24: 068 『砂漠に向かって』 1967/3/26: 335 1967/6/11: 421(人間的な共感と同情の念) 集成5 『木々は光を浴びて』 「雑木林の中の反省」: 028, 035 「暗く広い流れ」: 095

教育

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1954/1/5: 109 『流れのほとりにて』 1957/4/18: 213(戦争前の日本の高等教育) 集成2 『城門のかたわらにて』 1958/12/14: 063 『砂漠に向かって』 1966/9/8: 293(教育的、ないしは実用的な仕事) 1966/9/14: 296…

希望

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/20: 056, 059 1953/12/27: 103 1954/1/5: 107 集成2 『砂漠に向かって』 1963/9/10: 224-225 1967/4/19: 362 1967/6/3: 386 1967/6/6: 396 1967/6/9: 409 1967/6/11: 422 集成3 『遥かなノートル・ダム』 …

貴族

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1954/1/5: 109(時代後れの貴族的雰囲気), 110-111(旧い貴族), 112 1956/4/1: 149(貴族的な美しさ) 集成2 『砂漠に向かって』 1967/3/28: 341(知的貴族主義) 集成3 『遥かなノートルダム』 「ある夏の日の感…

記憶、追憶、追想

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/9: 023(魂の記憶) 1953/12/26: 090(感覚し、記憶すること) 1954/2/16: 118(稚い日々の追憶の意味) 1956/8/30: 179, 182 1956/9/2: 193-194(「記憶」) 1956/9/3: 203(幼年時代の追憶) 『流れのほと…

暗闇、闇

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/8: 008(暗黒のクリーク) 1953/10/13: 029(荒れはてた暗夜), 030(月もない沖) 1953/10/24: 066(夕闇) 1953/10/31: 075(雨に濡れる広場の闇の中), 078(永劫の時の流れの暗黒) 1953/12/27: 095(暗…

苦悩、アンゴワッス、angowass、苦しさ

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/13: 029(人間的な苦しみ) 1953/12/25: 087(苦境(精神的に)) 1953/12/27: 094(グレコの「オリヴ山の苦悩」), 095(キリストの苦悩と熱情) 1954/2/16: 121(不幸と苦しみ) 1956/3/24: 130 『流れのほ…

偶像崇拝、偶像

集成1 『流れのほとりにて』 1957/7/18: 325 1957/9/14: 369 集成2 『城門のかたわらにて』 1958/12/14: 062 1959/8/19: 097(偶像を棄てなければならぬ) 1959/9/3: 117 『砂漠に向かって』 1967/3/9: 321

空想

集成2 『城門のかたわらにて』 1959/8/17: 093-094 『砂漠に向かって』 1966/9/6: 290(空想的なこと) 1967/3/11: 328

偶然→必然

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/12/27: 098(偶然性) 1954/2/16: 122 1956/4/9: 156(何か偶発的な、したがっていつとはなく解消する原因) 1956/5/9: 167 1956/9/3: 204 『流れのほとりにて』 1957/4/18: 226(純粋感覚から生れる知覚の偶然…

原子爆弾、原爆、核

集成1 『流れのほとりにて』 1947/6/14: 297 集成2 『砂漠に向かって』 1966/9/6: 289(核兵器体系の巨大化) 1967/5/15: 372(アメリカはきっと原爆を投下するだろう) 1967/6/6: 397(原子力と宇宙旅行の時代) 1967/11/14: 498(原子力) 集成3 『遥か…

原罪→罪、救い

集成2 『砂漠に向かって』 1967/6/27: 445 集成3 『遥かなノートル・ダム』 「霧の朝」: 033 集成5 『木々は光を浴びて』 「木々は光を浴びて、……」: 066

研究→学問

言語→言葉

謙虚

集成1 『流れのほとりにて』 1957/4/19: 230 1957/9/9: 354

研究→学問

結晶

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/9: 013 1953/10/17: 038, 042 1953/10/20: 057(分散的結晶), 059 1953/12/25: 082 1953/12/27: 095, 104(流動的結晶) 1954/1/5: 107, 112 1954/2/16: 118, 119(ヴァレリーの言った意味での結晶), 120 1…

軽薄

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/8: 009, 010 1953/10/13: 029(男の我儘と軽薄さと虚栄心) 1954/3/3: 125(憂鬱と悲しみと軽薄さと激しい熱情) 『流れのほとりにて』 1957/4/22: 255 1957/6/1: 277 1957/8/23: 348(あらゆる傲慢と軽薄さ…

形相→フォルム

啓示

集成1 『流れのほとりにて』 1957/4/25: 259 1957/7/20: 334 1957/9/9: 352(自然と人間との深い接触の啓示) 1957/9/13: 362(一つの文明の啓示) 1957/9/15: 375 1957/9/23: 387 1958/4/22: 452 1958/4/27: 455(夢の中に啓示されたもの) 集成2 『砂漠…

経験、人間経験

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/9: 018 1953/10/13: 026, 027 1953/10/19: 049 1953/10/20: 060 1953/10/22: 068 1953/12/25: 085, 086 1953/12/27: 095 1956/3/24: 127, 129, 132 1956/3/26: 137(経験の終結), 138(経験の出発点), 140 …

芸術→作品、芸術品、造形

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/9: 022(芸術的感動), 024 1953/10/13: 028 1953/10/14: 032 1953/10/15: 035 1953/10/17: 037(芸術的構想), 042(芸術家) 1953/10/18: 045 1953/10/19: 047, 050 1953/10/20: 060 1953/10/24: 070(大芸…

子供、子ども→娘

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/20: 061(たくさんの小児) 1953/10/24: 071(子供のサティール) 1954/2/16: 115(子どもじみたこと), 119 1956/3/26: 139(僕が子どもの時) 『流れのほとりにて』 1957/7/20: 327 1957/7/20: 330(自分の…

言葉、ことば、言語

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/9: 015, 018, 022 1953/10/19: 049 1953/10/24: 070(「あれは言葉だ。」), 071 1954/1/5: 110 1956/3/24: 127(言語を絶するヴィトローの深い美しさ), 129 1956/3/26: 138(言語を絶する「三位一体」と呼…

孤独

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/13: 028 1953/10/15: 036(孤独、絶望、死) 1953/10/18: 045-046(内心の寂寥と孤独と虚無) 1953/10/20: 059(絶対の孤独) 1953/10/31: 079(本当の孤独) 1953/12/25: 083 1956/3/27: 144(孤独な旅行者…