執筆・発表順による『エッセー集成』の構成

1952

12月以前
12月
  • 『砂漠に向かって』(ノエルの宵): 2-161

1953

10月〜12月
  • 『バビロンの流れのほとりにて』: 1-007

1954

1月〜3月
  • 『バビロンの流れのほとりにて』: 1-106

1955

1956

3月〜9月
  • 『バビロンの流れのほとりにて』: 1-126
初夏
  • 『砂漠に向かって』(「文化の創造性について」): 2-192
7月
  • 『砂漠に向かって』: 2-199

1957

4月〜12月
  • 『流れのほとりにて』: 1-211

1958

1月〜5月
  • 『流れのほとりにて』: 1-406
7月
  • 『城門のかたわらにて』: 2-007

1959

1月〜10月
  • 『城門のかたわらにて』: 2-083
3月
5月
  • 『流れのほとりにて』(「あとがき」): 1-471

1960

1961

1962

2月
9月
  • 『城門』(「あとがき」): 2-156
11月
  • 「初秋のパリから」: 4-207

1963

4月〜9月
  • 『砂漠に向かって』: 2-203

1964

1月
  • 「故国の情感」: 5-281

1965

8月〜12月
  • 『砂漠に向かって』: 2-245
11月
  • 「霧の朝」: 3-009

1966

8月〜12月
  • 『砂漠に向かって』: 2-245
8月
10月
  • 「パリの生活の一断面」: 3-135
10月、11月
  • 「滞日雑感」: 3-220
11月
12月
  • 「思索の源泉としての音楽」: 3-209
  • 「パリ」(「フランス人のクリスマス」): 5-265
  • 「東京の一隅」: 5-285

1967

1月〜12月
  • 『砂漠に向かって』: 2-263
1月
  • 「パリ」(「その相貌」): 5-241
3月
  • 「パリ」(「パリの冬とその街」): 5-241
3月〜11月
  • 『砂漠に向かって』: 2-319
4月
  • 「パリ」(「パリの古寺」): 5-257
4月、5月
  • 「ルオーについて」: 3-167
11月
  • 「早春のパリから初秋の東京まで」: 4-118
不明
  • 「感想」(「日本語についての感想」): 5-236

1968

4月
  • 『城門』(「一九六八年版へのあとがき」):2-157
9月
  • 「一九六八年の夏の反省」: 4-104
10月
  • 「変貌」: 4-011
  • 「『ことば』について」: 4-141
11月
  • 「旅の空の下で」: 4-069
12月
  • 「偶感」: 4-231

1969

11月
  • 『砂漠に向かって』(「あとがき」): 2-503
12月
  • 「パリ」(「パリの学校」): 5-270

1970

1月
  • 「雑木林の中の反省」: 5-011
7月
  • 「感想」(「文化と日々の営み」): 5-199
11月
  • 「木々は光を浴びて、……」: 5-050
  • 「感想」(「ド・ゴールの死」): 5-224
不明
  • 「リールケのレゾナンス」(不明): 4-259
  • 「感想」(「一年ぶりに日本へ帰って」): 5-209
  • 「感想」(「ことばの通じない社会」): 5-215

1971

7月
  • 「パリで中国を想う」: 5-109
  • 「感想」(「変化と交替の時代に」): 5-226
9月
  • 「わが思索わが風土」: 5-183
12月
  • 「暗く広い流れ」: 5-077
不明
  • 「感想」(「一九七一年の夏を顧みて」): 5-231

1972

2月
  • 「大陸の影の下で」: 5-136
8月
  • 「八月十五日の感想」: 5-287

1973

1月
  • 「現下の時点にあたって思う」: 5-293

1974

11月
  • 「三十年という歳月」: 5-303
12月

日記体、書簡体の文章は本文の日付、執筆時期がはっきりしているものは執筆時期、その他、執筆時期不明の雑誌発表の文章は発表月による。