哲学

スピノザ→Spinoza, Baruch de

鈴木大拙

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/9: 012 日記 1968/2/22: 4-513

スコラ哲学

集成2 『城門のかたわらにて』 1959/1/3: 086 集成3 『遥かなノートル・ダム』 「霧の朝」: 017, 019 「ひかりとノートル・ダム」: 053(スコラ思想) 「ノートルダム寺院を主題にする」 「黄昏のノートルダム」: 250, 275 集成4 『旅の空の下で』 「変貌…

精神

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/8: 007(ヨーロッパの精神) 1953/10/9: 017, 022(精神のメッサージュ), 023(精神の覚醒) 1953/10/17: 038(精神の活力), 039, 040(感覚と化した精神の美しさ), 041 1953/10/19: 049, 050(「精神」)…

存在→在る

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/9: 017, 018 1953/10/17: 042(僕の存在それ自体) 1953/10/19: 054 1953/10/20: 057 1953/10/24: 073(我々の存在の全機能) 1954/1/5: 110(自分自身の存在), 111, 112 1954/2/16: 118-119(母の存在), 1…

ソフィスト

集成3 『遥かなノートル・ダム』 「霧の朝」: 018

ソクラテス→Sokrates

操作

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1954/2/16: 120 1956/5/9: 166(アノニムな分析・綜合の厳密な計量的操作) 『流れのほとりにて』 1957/4/20: 239(本質直観という操作) 集成2 『城門のかたわらにて』 1958/11/2: 031(科学的操作) 『砂漠に向か…

体験、体験主義

集成1 『流れのほとりにて』 1957/9/14: 368 集成2 『城門のかたわらにて』 1958/7/5: 009 1958/11/4: 035 1959/8/25: 109(感覚的体験) 『砂漠に向かって』 1952年 ノエルの宵: 191 1967/4/10: 357(人が「世間の体験」などと呼ぶもの) 1967/6/3: 385 1…

チョムスキー→Chomsky, Avram Noam

ツキジデス(トゥキディデス)→Thukydides

デリダ→Derrida, Jacques

デカルト→Descarte, René

トゥキディデス→Thukydides

ニヒリズム

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1956/8/6: 173 『流れのほとりにて』 1957/4/22: 255(ニヒリスティックな態度) 集成2 『砂漠に向かって』 1967/6/27: 444 集成4 『旅の空の下で』 「文化の根というものについて」: 171(個人主義思想のニヒリズ…

ニーチェ→Nietzsche, Fried Wilhelm

西田幾多郎

日記 1956/12/16: 1-513(「働くものから見るものへ」) 1957/1/27: 1-530 1960/9/19: 2-552(「哲学概論」) 1960/9/21: 2-555 1960/9/26: 2-558(「哲学概論」) 1960/9/27: 2-559 1960/10/6: 2-562 1964/11/1: 3-377 1965/10/16: 3-424-426

ノミナリスム

集成3 『遥かなノートル・ダム』 「霧の朝」: 018

反省、内省

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/8: 007 1956/3/24: 132(知的反省) 1956/9/2: 193 『流れのほとりにて』 1957/4/18: 219 1957/7/7: 317 1957/7/18: 321 1957/12/22: 397 1958/2/2: 413 集成2 『城門のかたわらにて』 1958/10/10: 027 1959…

パトス

集成5 『木々は光を浴びて』 「木々は光を浴びて、……」: 054

発展、展開→エヴォリュシオン

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/9: 023(大きな精神の発展) 1953/10/15: 035(偉大な発展) 1953/10/24: 068(人生の様々な楽しみや発展の可能性) 1954/2/16: 116(新しい展開) 1954/3/3: 123(様々の印象と思索の一つの展開) 1956/3/24…

パスカル→Pascal, Blaise

ハイデッガー→Heidegger, Martin

ヒューマニズム→ユマニスム、人間

集成2 『城門のかたわらにて』 1958/8/10: 023(ヒューマンな世界) 『砂漠に向かって』 1967/6/9: 417 集成3 「ノートルダム寺院を主題にする」 「黄昏のノートルダム」: 269 集成4 『旅の空の下で』 「旅の空の下で」: 070, 076 集成5 『木々は光を浴…

フランス思想、フランス精神、フランス哲学

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/24: 069 1956/3/27: 141(フランス精神) 1956/5/9: 168(フランス哲学の伝統) 1956/9/2: 197(フランスの思想の強さと美しさ) 『流れのほとりにて』 1957/8/22: 345, 347 1957/9/14: 368(フランス思想) …

プラトン→Platon

フッサール→Husserl, Edmund Gustav Albrecht

フーコー→Foucault, Michel

不可知論(アグノスティック)、不可知的

集成4 『旅の空の下で』 「旅の空の下で」: 072-073, 075-076, 080-081, 090, 091

フォルム、形、形相、形態

集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/17: 039(「形の美しさ」) 1953/10/20: 059(一つの形と色彩), 061(万人が共有することのできる普遍的な形) 1953/12/25: 086(日本で一応でき上っていた僕の形態), 088(自分の真実の形) 1954/1/5: 106…