反省、内省

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/8: 007
  • 1956/3/24: 132(知的反省)
  • 1956/9/2: 193
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/18: 219
  • 1957/7/7: 317
  • 1957/7/18: 321
  • 1957/12/22: 397
  • 1958/2/2: 413

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/10/10: 027
  • 1959/1/1: 085
  • 1959/1/3: 086
  • 1959/8/19: 095
  • 1959/10/3: 142
  • 1956年 初夏: 198
『砂漠に向かって』
  • 1963/9/7: 213
  • 1965/12/5: 254
  • 1966/3/28: 278
  • 1966/9/8: 294
  • 1967/4/11: 358
  • 1967/5/14: 369
  • 1967/6/12: 426(必然的に求められる回顧)
  • 1967/8/21: 453
  • 1967/11/4: 491

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「霧の朝」: 010(反省と思索), 012, 016, 018-019, 035
  • 「ひかりとノートル・ダム」: 056(計測と反省), 062(内面的反省), 071
  • 「パリの生活の一断面」: 150, 164-165
  • 「思索の源泉としての音楽」: 215-216(不断の反省)
  • 「滞日雑感」: 232
ノートルダム寺院を主題にする」

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 037
  • 「旅の空の下で」: 076, 093, 094
  • 「一九六八年の夏の反省」: 105
  • 「早春のパリから初秋の東京まで」: 119, 120(人間的反省)
  • 「『ことば』について」: 141, 144, 157
  • カルティエ・ラタンの周辺にて」: 188, 193
  • 「初秋のパリから」: 215, 219, 221
  • 「偶感」: 234, 238, 239
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 264, 274(回顧的), 275, 277

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「雑木林の中の反省」: 011
  • 「木々は光を浴びて、……」: 054
  • 「パリで中国を想う」: 110, 111
  • 「感想」: 209, 214, 226, 239
  • 「パリ」: 270
「故国日本にまつわるエッセー」
  • 「現下の時点にあたって思う」: 299