過去→歴史

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/8: 008
  • 1953/10/14: 032(過去の虚像)
  • 1953/10/18: 046
  • 1953/10/19: 048
  • 1953/10/20: 060, 061(過去の黄昏)
  • 1953/10/22: 065(過去の映像)
  • 1954/2/16: 116, 117-118(かなしみとむごたらしさの堆積している僕の過去)
  • 1956/3/24: 128(僕の全過去)
  • 1956/3/26: 136, 137
  • 1956/4/1: 150-151(僕そのものの過去), 152(モンテーニュ個人の過去)
  • 1956/5/10: 169(過去に向かって進んでいく汽船の船尾)
  • 1956/9/2: 193
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/18: 227
  • 1957/4/27: 270
  • 1957/6/27: 305(遥かな過去の黄昏), 306(僕の過去の歴史)
  • 1957/7/7: 315(厖大な過去の探求), 316(厖大な過去の伝統)
  • 1957/7/18: 322, 324
  • 1957/8/19: 341
  • 1957/8/22: 346
  • 1957/9/15: 375(本当に終結した過去), 376(完全に終わった過去)
  • 1957/9/30: 392
  • 1957/12/29: 405(過去七年)
  • 1958/1/1: 407(過去八年)
  • 1958/2/16: 427
  • 1958/2/24: 432, 433, 434(日本の過去の文化的所産に表われた感性の通時的(diachronique)特性と内容), 435
  • 1958/3/7: 439(過去の全体)
  • 1958/3/14: 445(過去の思索の重み)
  • 1958/4/30: 464

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/7/5: 013
  • 1958/8/3: 020
  • 1958/11/4: 032, 035, 036
  • 1958/12/13: 058
  • 1958/12/14: 063
  • 1958/12/27: 075(過去を後悔しない), 076
  • 1959/1/3: 087
  • 1959/9/28: 128
  • 1959/10/3: 142(僕の過去全体)
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 165(過去の世界の中の存在), 171(自分の貧しい過去の色ガラス), 188
  • 1963/4/13: 202(過去の人々)
  • 1963/9/17: 239(過去に蓄えた数々の映像)
  • 1965/12/30: 258(過去十何年かの間)
  • 1966/1/10: 268
  • 1966/1/26: 276
  • 1966/3/28: 277(過去のパリで過ごした年月)
  • 1966/9/5: 288(過去十六年)
  • 1966/9/14: 297-298(過去からの解放), 299
  • 1966/11/27: 309
  • 1967/4/6: 353(過去を大きく取り戻すこと)
  • 1967/4/22: 365
  • 1967/5/28: 380(過ぎ去った過去の生の諸形態)
  • 1967/6/5: 390(過去の噴出)
  • 1967/6/9: 415
  • 1967/8/30: 460(過去のエヴォカシオン)
  • 1967/8/31: 480-481(過去の映像), 482(過去の私)
  • 1967/11/4: 493(その人の全過去が構成しているもの)
  • 1967/11/7: 495(私の背後にある全過去), 496(過去と現在と未来)
  • 1967/11/14: 500(人類の全過去)

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「霧の朝」: 014, 033
  • 「ひかりとノートル・ダム」: 041, 045(過去の闇), 049-052(自分の過去), 055(過去一世紀), 057, 063, 068, 070, 073
  • 「遥かなノートルダム」: 089-090, 092, 093(過去のなつかしい追憶), 094(たそがれのような色調の過去)
  • 「ある夏の日の感想」: 123(過去と伝統)
  • 「パリの生活の一断面」: 163-164
  • 「ルオーについて」: 184, 208
  • 「思索の源泉としての音楽」: 210(過去数十年の私の半生), 212
  • 「滞日雑感」: 223(過去四十年間), 233(過去一世紀), 237(過去の延長), 240-241(過去の情念)
ノートルダム寺院を主題にする」

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 018, 033, 042, 046, 048, 060, 063(過去の一世紀), 068
  • 「旅の空の下で」: 099(自分の過去の営み)
  • 「文化の根というものについて」: 165, 168(フランスは過去の国), 173, 179
  • カルティエ・ラタンの周辺にて」: 186-188, 199
  • 「初秋のパリから」: 220(過去の意識), 221
  • 「偶感」: 235
  • 「シャルトルと法隆寺」: 254, 255
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 281(過去の感銘), 282(過去の印象), 283(遥かなる過去)
日記
  • 1969/4/13(僕は自分の過去のうちに生きているのである)
  • 1969/4/14

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「雑木林の中の反省」: 018, 035(本当の意味での過去を大切にすること), 041
  • 「木々は光を浴びて、……」: 055
  • 「パリで中国を想う」: 111, 125(日本の過去の行動), 130
  • 「大陸の影の下で」: 143, 148, 154
  • 「わが思索わが風土」: 183-184
  • 「パリ」: 273
「故国日本にまつわるエッセー」
  • 「八月十五日の感想」: 288
  • 「現下の時点にあたって思う」: 296
  • 「三十年という歳月」: 305(過去三十年), 309(日本の過去), 314, 318(過去の苦しみ)