フランス語

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/9: 011
  • 1953/10/9: 016
  • 1953/10/19: 050
  • 1953/12/26: 091, 092
  • 1956/3/24: 134(三省堂の仏和), 135(ラルッスの類語辞典
  • 1956/4/6: 155(フランス語の日常会話の文句)
  • 1956/9/3: 202(ギリシアの古典の原文と仏訳)
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/20: 237
  • 1957/6/3: 283(Rではじまる単語)
  • 1957/7/20: 326, 327(SILENCE INCANDESCENT)
  • 1957/8/13: 338(フランス語と日本語の分析度の相違), 339
  • 1957/8/19: 341(Il ne faut pas se prendre au s&eacte;rieux)
  • 1957/9/12: 357-358(仏訳のギリシア悲劇
  • 1957/9/30: 389(芥川の仏訳)
  • 1957/12/22: 396(芥川の作品集の仏訳)
  • 1957/12/29: 404
  • 1958/2/15: 424-425
  • 1958/2/25: 436
  • 1958/3/7: 439(C'est moi seul qui en suis coupable!)
  • 1958/4/22: 452
  • 1958/4/30: 466

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/11/25: 054
  • 1958/12/18: 066-067
  • 1958/12/26: 074-075
  • 1959/8/23: 104
『砂漠に向かって』
  • 1965/12/4: 252(「私の中のフランス語」)
  • 1965/12/31: 261(芥川の作品集)
  • 1966/1/3: 263
  • 1966/8/31: 280
  • 1966/9/8: 293(仏訳のキッテルの新約辞典), 294
  • 1967/3/16: 330(フランス語の真の難しさ)
  • 1967/3/19: 334
  • 1967/4/6: 351-353
  • 1967/4/8: 354
  • 1967/4/19: 362(家庭でフランス語だけで話すこと)
  • 1967/4/23: 367(日本語に装われたフランス語)
  • 1967/6/8: 406(フランス語の冠詞)
  • 1967/6/10: 417
  • 1967/6/14: 428
  • 1967/11/3: 486(日本語の形をとるフランス語)
  • 1967/11/14: 500-501
  • あとがき: 503

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「霧の朝」: 021-022
  • 「赤いノートル・ダム」: 112, 113(仏訳の仕事)
  • 「パリの生活の一断面」: 138-141, 144-152, 154-157, 159-160
  • 「ルオーについて」: 173
  • 「滞日雑感」: 227-229

集成4

『旅の空の下で』
  • 「一九六八年の夏の反省」: 115
  • 「早春のパリから初秋の東京まで」: 118-119
  • 「『ことば』について」: 141, 142, 148-149, 153, 154
  • カルティエ・ラタンの周辺にて」: 192, 193, 194, 205
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 259(仏訳によったその読書), 266

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「雑木林の中の反省」: 019
  • 「木々は光を浴びて、……」: 065
  • 「暗く広い流れ」: 102
  • 「パリで中国を想う」: 124, 134
  • 「わが思索わが風土」: 186-189, 190
  • 「感想」: 237
  • 「パリ」: 253, 272
「故国日本にまつわるエッセー」
  • 「三十年という歳月」: 317(いくつかの文学作品のフランス語訳)

日記

  • 1957/1/17: 1-522
  • 1957/1/18: 1-523
  • 1957/1/21: 1-527
  • 1957/2/4: 1-537
  • 1957/3/13: 1-543-544
  • 1957/3/15: 1-545
  • 1957/3/16: 1-547
  • 1957/3/25: 1-548
  • 1959/3/17: 2-512
  • 1959/3/19: 2-516
  • 1959/3/28: 2-530
  • 1959/4/1: 2-535
  • 1959/6/23: 2-542
  • 1960/9/10: 2-545
  • 1960/9/11: 2-546
  • 1960/9/13: 2-547
  • 1960/9/18: 2-551
  • 1960/9/19: 2-551-552
  • 1960/9/24: 2-556
  • 1964/7/25: 3-355
  • 1965/3/17: 3-395
  • 1965/3/30: 3-408
  • 1965/4/21: 3-413
  • 1965/11/27: 3-427
  • 1967/12/5: 3-442
  • 1967/12/19: 3-455
  • 1967/12/26: 3-483
  • 1967/12/30: 3-500
  • 1967/12/31: 3-508
  • 1968/2/10: 4-504
  • 1968/2/24: 4-516
  • 1969/3/23: 4-558
  • 1969/5/15: 4-572
  • 1970/2/25: 5-328-329
  • 1970/7/23: 5-345
  • 1971/1/11: 5-370-371
  • 1971/1/20: 5-384
  • 1971/4/9: 5-427
  • 1971/4/11: 5-430
  • 1971/12/14: 5-469-470, 473