音楽→オルガン、バッハ

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/9: 011, 013, 014, 017(ダンスと女とリズミカルな音楽), 021(グレゴリアン聖歌), 023
  • 1953/10/20: 062(沈黙の音楽)
  • 1953/10/22: 064-066
  • 1953/10/24: 069, 072
  • 1953/12/27: 096(グリンカの「マドリッドの夏の夜の夢」)
  • 1954/1/5: 108(芝居や音楽)
  • 1954/2/16: 114(鋭い不協和音), 119
  • 1956/3/30: 146(三年前、ロンドンのウェストミンスターで、ノエルの朝聴いた賛美歌)
  • 1956/4/1: 149(賛美歌)
  • 1956/4/6: 154(ダンス・ミュージック)
  • 1956/4/9: 159(歌)
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/18: 213(バッハの音楽), 214-216, 223
  • 1957/4/19: 228(音楽家
  • 1957/4/22: 252, 253(色と線とのかもし出す交響楽)
  • 1957/4/25: 259(美しい音楽)
  • 1957/4/26: 267
  • 1957/6/1: 277, 278, 279
  • 1957/6/10: 288
  • 1957/6/12: 294
  • 1957/6/27: 305(異様な対位法), 306(アルベニースのタンゴ)
  • 1957/7/25: 336
  • 1957/7/29: 338
  • 1957/8/19: 344
  • 1957/9/13: 361
  • 1957/9/15: 372, 373(音楽的統一)
  • 1957/9/22: 378(グレゴリアンの音楽)
  • 1957/12/25: 401(宗教音楽)
  • 1958/3/7: 440(アンダルーシアのフラメンコのギター)
  • 1958/4/15: 448(ベルリオーズのレクイエム)
  • 1958/4/27: 457(不協和音の立てこんだ激しく上下する旋律)
  • 1958/4/30: 462, 463

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/7/5: 011
  • 1958/11/9: 038
  • 1953/10/19: 055(一種の複音楽的大作家)
  • 1958/12/31: 080
  • 1959/8/19: 097
  • 1959/8/25: 106-111
  • 1959/9/3: 117
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 172, 176(音楽会), 177-178, 182
  • 1956年 初夏: 195
  • 1963/9/13: 230(光の無量の交響楽)
  • 1967/3/9: 321
  • 1967/3/19: 334
  • 1967/3/26: 336(中世グレゴリアン)
  • 1967/5/26: 375(言葉に尽くせぬ音楽)
  • 1967/5/28: 379(音楽の実存的分析)
  • 1967/6/5: 393(言葉を超える一つの音楽)
  • 1967/6/9: 413
  • 1967/6/27: 445(混沌が音楽になるあの点)
  • 1967/11/3: 485-488(シャンソンのメロディー)

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ひかりとノートル・ダム」: 042(交響楽), 044, 065, 074(けだるいダンス・ミュージック)
  • 「遥かなノートルダム」: 078(音楽的な調和)
  • 「ある夏の日の感想」: 125(よい音楽), 126-128
  • 「パリの生活の一断面」: 160
  • 「ルオーについて」: 175-176, 179, 181(音楽的美しさ), 196
  • 「思索の源泉としての音楽」: 209-219
ノートルダム寺院を主題にする」

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 027(賛歌), 044(不思議な音階のニュアンス)
  • 「旅の空の下で」: 093(シャンソン), 099(音楽の勉強), 102-103
  • 「早春のパリから初秋の東京まで」: 132-135
  • 「文化の根というものについて」: 162, 169
  • カルティエ・ラタンの周辺にて」: 195(旋律), 196(不協和音)
  • 「初秋のパリから」: 216
  • 「偶感」: 240
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 260, 275(音楽会), 276(本当の音楽), 277-280

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「雑木林の中の反省」: 014-019, 034
  • 「木々は光を浴びて、……」: 071
  • 「暗く広い流れ」: 080-084, 087, 105
  • 「わが思索わが風土」: 194, 197
  • 「パリ」: 253, 273

日記

  • 1967/12/25: 3-473
  • 1967/12/27: 3-486
  • 1967/12/31: 3-507-508
  • 1968/2/10: 4-504
  • 1968/4/10: 4-528
  • 1969/1/13: 4-548
  • 1969/2/26: 4-555
  • 1969/4/26: 4-567
  • 1969/5/15: 4-570-572
  • 1971/2/25: 5-395