詩、詩歌、詩人

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/17: 040(十字架のヨハネ
  • 1953/10/24: 071(若い生命そのものの詩)
  • 1953/12/27: 104
  • 1954/1/5: 112(本質的に詩的)
  • 1954/2/16: 122(詩人マルティネ)
  • 1956/3/24: 135(大国主の命の作と称する詩), 136(古詩)
  • 1956/8/5: 171
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/18: 215(詩的感動)
  • 1957/4/21: 248(詩人)
  • 1957/4/26: 261
  • 1957/5/16: 272(詩である散文、詩でない韻文)
  • 1957/6/1: 278, 279(詩歌)
  • 1957/6/10: 288
  • 1957/6/16: 302(感覚の充実態に基く詩)
  • 1957/7/25: 336(詩歌)
  • 1957/9/9: 352(偉大なホメロス叙事詩), 353(詩人たち)
  • 1957/9/30: 391(ホメロス叙事詩), 392(悲劇詩人)

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1959/12/31: 080
  • 1959/8/19: 097
  • 1959/8/21: 098(ロルカの詩)
  • 1959/8/25: 109(十字架のヨハネの恋人である魂の闇夜の愛の詩)
  • 1959/10/2: 132
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 167
  • 1963/9/17: 244(詩人たち)
  • 1966/9/18: 304(詩歌文学)
  • 1967/5/26: 374(古代中国のこれらの詩)
  • 1967/6/10: 419(詩すなわち文学の真の領域)
  • 1967/6/27: 444(詩と宗教との間を振動するあの複価値的経験), 445(詩学
  • 1967/8/30: 474(詩的創造の根源)

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「遥かなノートルダム」: 097(詩人)
  • 「ルオーについて」: 169(詩趣)
  • 「思索の源泉としての音楽」: 214, 218

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 027
  • 「『ことば』について」: 156(大きい詩の伝統)
  • 「初秋のパリから」: 213(詩人), 214
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 259