東京大学、東大

集成1

『流れのほとりにて』
  • 1957/4/18: 213(大学にいた頃)
  • 1957/6/27: 305(東大のT氏)
  • 1957/9/9: 350(東大の村川先生)
  • 1958/2/2: 409(東大のS先生)

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/11/12: 045(桂先生)
『砂漠に向かって』
  • 1956年 初夏: 195(昔日本の教室で相見えていた若い人たち
  • 1966/9/6: 289(大学)
  • 1966/9/14: 296(大学の頃)
  • 1966/11/27: 310(大学生の頃)
  • 1967/4/23: 367(日本の大学でのフランス語の教師の職)
  • 1967/8/31: 479-480(東大の赤門), 481(大学の頃)
  • 1967/11/4: 491(本郷の寮)

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「遥かなノートルダム」: 088(本郷の赤門), 093(大学の赤門)
  • 「パリの生活の一断面」: 135, 137, 140
  • 「思索の源泉としての音楽」: 211
  • 「滞日雑感」: 240(東大の赤門)
ノートルダム寺院を主題にする」

集成4

『旅の空の下で』
  • 「一九六八年の夏の反省」: 109, 114, 115-117

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「パリで中国を想う」: 111
  • 「わが思索わが風土」: 189, 190
  • 「感想」: 212
「故国日本にまつわるエッセー」
  • 「三十年という歳月」: 309(大学の教員)

日記

  • 1964/6/14: 3-345
  • 1967/12/14: 3-445
  • 1968/3/2: 4-519
  • 1968/3/3: 4-521