東京→新宿、日本

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/8: 010
  • 1953/10/13: 027
  • 1953/12/25: 082
  • 1956/3/24: 130, 133
『流れのほとりにて』
  • 1957/6/3: 284, 286
  • 1957/6/27: 305
  • 1958/3/13: 444
  • 1958/4/25: 454
  • 1958/4/27: 459
  • 1958/4/30: 462

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/8/3: 019
  • 1958/11/19: 048
  • 1959/9/7: 124
『砂漠に向かって』
  • 1963/4/13: 205
  • 1963/9/8: 221
  • 1963/9/13: 230(東京の角筈
  • 1966/9/5: 287
  • 1966/9/18: 305(一九六六年十月から十一月中旬まで東京で過ごした)
  • 1967/4/17: 360(革新系の美濃部氏が東京都知事に選ばれた)
  • 1967/5/15: 370
  • 1967/5/26: 373
  • 1967/5/28: 378(東京の郊外でのこと)
  • 1967/6/4: 389(東京の炎暑の午後)
  • 1967/8/21: 448
  • 1967/8/30: 454-455, 473(多摩川原), 475(パリや上野の動物園)
  • 1967/8/31: 476-485
  • 1967/11/3: 485(今回の東京滞在), 487
  • 1967/11/7: 494(お茶の水駅から駿河台のホテルまで)

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ひかりとノートル・ダム」: 063
  • 「遥かなノートル・ダム」: 083-084, 088-089, 091-094, 096, , 098-099
  • 「パリの生活の一断面」: 140, 146
  • 「ルオーについて」: 167
  • 「思索の源泉としての音楽」: 211, 217
  • 「滞日雑感」: 220-222, 225, 231-237, 239-240
ノートルダム寺院を主題にする」

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 014, 016(荒川放水路), 033
  • 「旅の空の下で」: 069, 086-087, 093, 102-103
  • 「一九六八年の夏の反省」: 104, 105, 107(銀座), 114
  • 「早春のパリから初秋の東京まで」: 118, 137, 138(初秋の東京)
  • 「『ことば』について」: 141
  • 「文化の根というものについて」: 164
  • カルティエ・ラタンの周辺にて」: 193, 194, 195
  • 「初秋のパリから」: 230
  • 「偶感」: 231, 232, 236-238
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 262-263, 265-266, 271(二ヵ月の東京滞在)

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「雑木林の中の反省」: 031, 043, 045
  • 「木々は光を浴びて、……」: 050, 068
  • 「暗く広い流れ」: 089, 090, 100
  • 「パリで中国を想う」: 126, 134
  • 「大陸の影の下で」: 147, 148, 154
  • 「わが思索わが風土」: 193
  • 「感想」: 211, 216
  • 「パリ」: 253, 257, 261
  • あとがき: 278
「故国日本にまつわるエッセー」
  • 「東京の一隅」: 285
  • 「八月十五日の感想」: 287
  • 「現下の時点にあたって思う」: 294, 298

日記

  • 1954/5/18: 1-475
  • 1960/9/13: 2-548
  • 1965/9/2: 3-419(自分の生れた東京の家)
  • 1967/11/23: 3-433
  • 1967/12/24: 3-469
  • 1968/1/5: 4-478
  • 1970/7/16: 5-342-343
  • 1970/7/23: 5-345-346
  • 1970/12/24: 5-357
  • 1971/2/25: 5-393
  • 1975/7/31: 5-506
  • 1976/3/20: 5-516