感傷、感傷性

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』

  • 1953/10/9: 013
  • 1956/4/1: 151
  • 1956/4/9: 155
  • 1956/4/12: 161, 162

『流れのほとりにて』

  • 1957/4/18: 214
  • 1957/4/21: 244, 245
  • 1957/6/16: 301
  • 1957/12/29: 405(古い感覚と感傷との燃焼)
  • 1958/4/30: 465(感傷と感動との区別)

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1959/8/23: 103
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 171(それが「好き」だという甘い感傷)
  • 1956年 初夏: 196(感傷の対象)
  • 1956/7/15: 200
  • 1963/9/7: 215
  • 1966/9/18: 302-303(単なる感傷)
  • 1966/11/27: 307
  • 1967/3/1: 319(感傷的要素)
  • 1967/6/6: 394(自分の性格の感傷性の大きいこと)

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ある夏の日の感想」: 124
  • 「ルオーについて」: 203, 207

集成4

『旅の空の下で』
  • 「旅の空の下で」: 103
  • カルティエ・ラタンの周辺にて」: 206
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 277

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「暗く広い流れ」: 091, 100, 102-103
  • 「大陸の影の下で」: 177(非感傷的)
  • 「感想」: 214