思想→日本思想、フランス思想

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/9: 017, 024
  • 1953/10/13: 025(思想的綜合的文化), 026
  • 1953/12/25: 082, 086, 087
  • 1956/3/24: 132
  • 1956/3/27: 141, 143
  • 1956/5/9: 166, 167, 168
  • 1956/5/10: 169
  • 1956/8/5: 171, 172
  • 1956/8/29: 175
  • 1956/8/30: 181, 182, 187, 189
  • 1956/9/2: 197
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/16: 211
  • 1957/4/18: 224(思想の根本問題)
  • 1957/4/19: 229(思想そのもの), 230, 233
  • 1957/4/20: 238(「思想」), 239
  • 1957/4/22: 256
  • 1957/4/26: 262, 266-267
  • 1957/5/30: 273
  • 1957/6/1: 279, 280
  • 1957/6/3: 281, 282, 283
  • 1957/6/14: 297(似非思想)
  • 1957/6/16: 300
  • 1957/6/27: 307
  • 1957/7/5: 309
  • 1957/7/8: 320
  • 1957/7/18: 322(にせの思想), 323
  • 1957/7/25: 335, 336
  • 1957/8/22: 345, 347
  • 1957/8/23: 348(思想を学ぶ)
  • 1957/9/9: 351, 353
  • 1957/9/12: 357
  • 1957/9/14: 368(新しい思想と感情との誕生を可能にする、自然の恩寵), 369
  • 1957/9/30: 390
  • 1958/2/3: 416, 417
  • 1958/2/10: 422-423(思想の誕生)
  • 1958/2/15: 425
  • 1958/2/16: 428
  • 1958/2/24: 433, 434
  • 1958/3/6: 437, 438, 439
  • 1958/3/13: 441

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/7/5: 015
  • 1958/8/19: 025
  • 1958/11/4: 033, 035
  • 1958/11/19: 052(小説は思想ではない)
  • 1958/12/24: 068(その思想の誠実な実践者)
  • 1958/12/25: 073
  • 1958/12/31: 082
  • 1959/1/1: 083, 085
  • 1959/1/3: 088
  • 1959/8/17: 094
  • 1959/8/19: 097
  • 1959/8/25: 109
  • 1959/9/1: 115
  • 1959/9/6: 118, 119
  • 1959/9/7: 123
  • あとがき: 155(思想上のある地点)
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 170, 172
  • 1956年 初夏: 193
  • 1963/4/13: 203, 206-207
  • 1963/9/17: 241
  • 1965/12/5: 254(思想という名で呼ばれるような行動の仕方), 255(感覚と経験と思想)
  • 1965/12/29: 257
  • 1966/9/18: 303(本当の意味で、思想、文芸の世界)
  • 1966/11/30: 314
  • 1967/3/27: 337(私の思想)
  • 1967/3/29: 343
  • 1967/3/30: 345
  • 1967/5/14: 369(私自身の思想への歩み)
  • 1967/5/15: 370(「思想」)
  • 1967/5/28: 380(大思想家)
  • 1967/6/4: 388
  • 1967/6/6: 395(思想的根拠)
  • 1967/6/8: 405(思想の骨組み)
  • 1967/6/9: 412(組織された思想), 414(私の思想の基本), 416(宗教的に極度に厳密な思想)
  • 1967/6/10: 419(ジャンケレヴィッチの思想)
  • 1967/6/12: 425(私の思想)
  • 1967/6/18: 435, 438
  • 1967/6/21: 440
  • 1967/6/27: 446(私の思想)
  • 1967/11/3: 488
  • 1967/11/4: 492(思想の成熟)
  • 1967/11/14: 498

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「霧の朝」: 019, 029, 031(一般現代思想), 034, 036
  • 「ひかりとノートル・ダム」: 045, 052-054, 056-057, 062, 067(決定的な思想的表現), 069(本当の思想), 071, 075-076(本当の思想)
  • 「遥かなノートルダム」: 079-080(思想に到る唯一の道), 085, 087, 089-090
  • 「赤いノートルダム」: 117
  • 「ある夏の日の感想」: 124, 128
  • 「パリの生活の一断面」: 137(キリスト教思想), 138, 142(自分の思想), 153
  • 「ルオーについて」: 177, 186, 189-190, 192-193, 208(「思想」)
  • 「滞日雑感」: 229(思想形成)
ノートルダム寺院を主題にする」
  • 「黄昏のノートルダム」: 250-252, 254-256, 258, 260, 268(自然の征服の思想), 275, 282, 284, 287-288, 290

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 013, 018, 020, 021(思想の自由), 041(思想問題), 052
  • 「旅の空の下で」: 084, 089
  • 「一九六八年の夏の反省」: 106(社会思想)
  • 「早春のパリから初秋の東京まで」: 127
  • 「『ことば』について」: 141(哲学や思想)
  • 「文化の根というものについて」: 159, 161(ヨーロッパの学問と思想), 162-164, 168-169, 171(思想家), 172-175-178, 180-181, 182
  • カルティエ・ラタンの周辺にて」: 188
  • 「初秋のパリから」: 217(「思想」), 221
  • 「偶感」: 240
  • 「シャルトルと法隆寺」: 248(「思想」)
  • あとがき: 255(思想の普遍性の基礎)
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 261(思想傾向), 265(所謂思想やイデオロギーや教えられた通念), 274, 278

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「雑木林の中の反省」: 038, 040, 041
  • 「木々は光を浴びて、……」: 052, 059, 073(「経験と思想」)
  • 「暗く広い流れ」: 084-085, 087, 091, 099, 102(思想研究)
  • 「パリで中国を想う」: 111(思想問題), 132
  • 「わが思索わが風土」: 193, 194
  • 「感想」: 205, 206, 221(社会思想), 222
  • 「パリ」: 271
  • あとがき: 278
「故国日本にまつわるエッセー」
  • 「現下の時点にあたって思う」: 299, 300
  • 「三十年という歳月」: 308(思想と表現との問題), 310(進歩的思想), 314(キリスト教的平等思想), 317(フランス思想探求)

日記

  • 1970/12/26: 5-360(私の思想)