Rilke, Rainer Maria(リールケ、リルケ)

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/13: 028, 029(「ポルトガルの尼の手紙」)
  • 1953/10/18: 046
  • 1953/10/19: 050
  • 1953/10/31: 074
  • 1953/12/27: 098
  • 1954/1/5: 112
  • 1954/2/16: 118, 119
  • 1954/3/3: 124(リールケの霊感), 126(「ポルトガルの尼僧の手紙」)
  • 1956/4/1: 152
  • 1956/4/9: 155
  • 1956/4/12: 161-162(フィレンツェ日記)
  • 1956/5/10: 169
  • 1956/9/3: 203
『流れのほとりにて』
  • 1957/6/1: 277
  • 1957/6/10: 289, 290
  • 1957/7/18: 322
  • 1957/7/20: 326, 328-329
  • 1957/7/29: 337
  • 1957/8/13: 339
  • 1957/12/22: 397
  • 1958/2/3: 414
  • 1958/2/9: 418
  • 1958/3/6: 438
  • 1958/3/13: 443
  • 1958/3/14: 445
  • 1958/4/27: 459
  • 1958/5/6: 469

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/11/2: 027-028, 030
  • 1958/11/4: 033, 034
  • 1958/11/19: 052
  • 1958/12/16: 065
  • 1958/12/18: 066
  • 1958/12/27: 076
  • 1959/10/4: 145
『砂漠に向かって』
  • 1966/11/30: 312
  • 1966/12/1: 316
  • 1967/3/11: 328
  • 1967/5/28: 379
  • 1967/6/18: 437(「廻り角」)
  • 1967/8/30: 474
  • あとがき: 503

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「遥かなノートル・ダム」: 107
  • 「ある夏の日の感想」: 127
  • 「ルオーについて」: 180-183, 185, 205
  • 「思索の源泉としての音楽」: 213
ノートルダム寺院を主題にする」

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 054
  • 「旅の空の下で」: 080
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 259-283

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「パリ」: 241

日記

  • 1956/11/15: 1-505
  • 1957/3/11: 1-542
  • 1957/3/25: 1-551
  • 1965/10/10: 3-423
  • 1967/11/30: 3-436(「廻り角」)
  • 1967/12/1: 3-440
  • 1967/12/18: 3-454
  • 1968/1/8: 4-484-485
  • 1968/2/11: 4-506