民衆、大衆→庶民

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/9: 023(民衆の信仰心), 024
  • 1953/10/17: 040
  • 1956/8/29: 176(色彩の豊かな民衆の町)
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/18: 213
  • 1958/4/22: 451
  • 1958/4/27: 456(民衆の生活)

集成2

『砂漠に向かって』
  • 1967/5/15: 370(中国の古代民衆)
  • 1967/6/8: 404(イスラエルの民衆)
  • 1967/8/30: 467, 470

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ひかりとノートル・ダム」: 065, 067-068, 070
  • 「パリの生活の一断面」: 162(民衆全体の生活のこと)
  • 「ルオーについて」: 206
  • 「思索の源泉としての音楽」: 214-215(一般大衆の知識欲)
  • 「滞日雑感」: 224(民衆の力)
ノートルダム寺院を主題にする」

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 033, 035, 063
  • 「初秋のパリから」: 208

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「パリで中国を想う」: 127, 128-131, 134(大衆)
  • 「パリ」: 275
「故国日本にまつわるエッセー」
  • 「三十年という歳月」: 312(人々乃至民衆)